


照度測定ロボット「キロクロ」
ワンストップで照度測定から帳票出力までを実施
ランク5



概要
竣工前の現場繁忙期に実施する、照度測定業務における負担軽減を目的に開発されたロボットです。
自律走行による照度測定から帳票出力までをワンストップで行います。
照度測定点やロボットの走行順路は図面上をクリックするだけで容易に設定可能です。
測定高さは付属のアームを付け替えることで、900㎜、850㎜、800㎜、750㎜、150㎜(床面)の5種類に対応しています。
ロボットが測定した結果ファイルを現場管理アプリにインポートすることで帳票の自動作成が可能です。
操作専用タブレットによる簡易な操作で誰でも気軽に使用できるロボットです。

特長・効果
生産性
安全性
作業負担
コスト
容易なロボット設定
ロボット設定ソフトに表示された図面上をクリックするだけで、容易に照度測定点や走行順路を設定することができます。

3次元測域センサによる自律走行
3次元測域センサ(LiDAR)を用いて、周囲の壁や柱などを検知し、周辺環境地図と現在位置の推定を実施します。また、走行経路上の障害物を検知し、障害物に近接した場合、回避行動をとります。

自動帳票作成
ロボットは測定結果を自動保存しており、結果ファイルを現場管理アプリにインポートすると、照度測定結果がプロットされた図面と、測定結果が記載されたExcel形式の帳票が自動的に出力されます。

主な用途
電気設備工事における照度測定業務
実績・適用例
自社事例
埼玉県事務所ビルでの実証
- 検証現場:
- 埼玉県事務所ビル
- 検証年月:
- 2023年3月
- 建物用途:
- 事務所ビル
- 使用期間:
- 1週間



福岡県商業施設での実証
- 検証現場:
- 福岡県 商業施設
- 検証年月:
- 2023年5月
- 使用期間:
- 1か月
他社事例
茨城県物流倉庫での実証
- 検証現場:
- 茨城県 物流倉庫
- 検証年月:
- 2023年7月
- 使用期間:
- 1か月

千葉県工施設での実証
- 検証現場:
- 千葉県工場
- 検証年月:
- 2024年4月
- 使用期間:
- 2週間

