お知らせNews

建設RXコンソーシアム2025年度通常総会を開催

イベント

総会全体写真

建設RXコンソーシアムは、6月3日、品川インターシティホールにて、2025年度通常総会を開催しました。
今年度は、下記の5つの議案について審議され、全て可決されました。
その後、役員交代の報告と挨拶、全体での記念撮影を終えて無事閉会。総会後の懇親会では、会員間で情報交換などが活発に行われ、盛況のうちに幕を閉じました。

【建設RXコンソーシアム2025年度通常総会】

  • 日時:2025年6月3日(火)15時00分~16時30分
  • 場所:品川インターシティホール
  • 出席:159社(正会員28社、協力会員131社)(総会時点での会員数291社)
  • 議案
  • 第1号議案 幹事会社および会計監事会社の選任の件
  • 第2号議案 2024 年度 事業および会計報告
  • 第3号議案 2025 年度 エキシビション計画
  • 第4号議案 2025 年度 実⽤化推進委員会の活動について
  • 第5号議案 2025 年度 事業計画および予算案

議題の中から、今年度の建設RXコンソーシアムの主な活動を紹介します。

2025年度も引き続き、建設業界への技術展開や実用化に向けた取り組みに注力

「照度測定ロボット」を実用化検証第一号に選定し、実用化を推進

当コンソーシアムが対象とする開発技術を建設業界に広く普及展開し実用化を推進するため、2024年4月から実用化推進員会を設置して活動中です。2024年度は照度測定ロボットを実用化検証第一号に選定しました。
これにより、「照度測定ロボット分科会」は活動を終了し、実用化段階へ移行。今後は、当該ロボットを実際に現場で活用・展開していきます。また、現場への導入コストを下げるため、当コンソーシアムが当該ロボットのレンタル価格に補助金を提供することも検討中です。

今年度もエキシビションを開催

昨年度、品川インターシティホールで開催した「建設 RX コンソーシアム Exhibition2024」ですが、今年度もエキシビションの開催が可決されました。コンソーシアム内の連携強化を図るとともに、会員企業間の情報交流の場として業界および関係者向けに開催します。日程は11月25日~26日の2日間、場所は品川インターシティホールです。

新任役員メッセージ

会長 村上陸太

再任となりました竹中工務店の村上です。まだやり足りていないことがあるかもしれませんので、引続き頑張っていこうと思います。建設RXコンソーシアムの設立当初はお互い顔を突き合わせて活動していましたが、会員数が年々増え、今では一人ひとりの顔を見ることがなかなか難しくなっています。しかし、お互いにしっかり顔を合わせて語り合い、協力して建設業界の魅力向上を行っていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

壇上で話す村上会長

副会長 原田 知明

清水建設の原田です。建設RXコンソーシアムに参画する以前から活動内容を伺っており、会社の垣根を超えたとても意欲的な活動を行っていると感じていました。現場では人員減少により、これまで以上の生産性向上が求められています。皆様とベクトルを合わせて結果を出していきたいと思いますので、是非ご協力ください。

原田副会長壇上で話す

副会長 小野島 一

大林組の小野島です。建設RXコンソーシアムは新たなフェーズに入りました。実用化検証第一号のロボットが生まれたように、これまでいろいろと検討してきた技術が、実際の現場で使われ、役に立つことが求められていくと思いますので、これからも、皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

小田島副会長壇上で話す

会計監事 大本 晋士郎

熊谷組の大本です。微力ながら建設RXコンソーシアムの発展に尽力していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

大本会計監事壇上で話す

懇親会の模様

大盛況の懇親会の様子。テーブルのあちらこちらで意見が交わされました。

大盛況の懇親会の様子
大盛況の懇親会で名刺交換
大盛況の懇親会で名刺交換全景
小田島副会長を質問攻め
懇親会終盤に舌好調