“RX”で建設現場をもっと魅力的に

昨今の建設業界では、就労人口の減少や就労者の意識変化等の背景を受け、
建設現場での生産性・安全性の向上、コスト削減等の実現が喫緊の課題となっています。
こうした諸課題の解決に向け、施工ロボットやIoTアプリ等の開発と利用に係る
ロボティクストランスフォーメーション(ロボット変革)すなわち“RX※”の推進を図るべく、
建設RXコンソーシアムを設立しました。
※RX:デジタル変革(DX)になぞらえた、ロボット変革(Robotics Transformation)の意
NEWS
お知らせ
お知らせ
建設RXコンソーシアム会員企業による提案がNEDO事業に2件採択されました NEW
建設RXコンソーシアムに参画する企業による提案が、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の2つの事業に採択されましたのでお知らせいたします。
1. ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ロボティクス分野におけるソフトウェア開発基盤構築(委託)
案 件 名 : 建設市場のロボティクス分野におけるソフトウェア開発基盤の研究開発
応募代表機関: 株式会社竹中工務店
連名提案機関: Kudan株式会社、株式会社ジザイエ、アスラテック株式会社、燈株式会社、株式会社センシンロボティクス
本研究開発では、建設業界における熟練技能者の高齢化・技能者不足という課題解決に向け、ROS2を基盤とした共通リファレンスアーキテクチャの策定や、標準モジュール(ソフトウェア・ハードウェア)の開発、シミュレーション技術の構築等を通じて、多様な開発者が参入可能なオープンなロボット開発プラットフォームの構築を目指します。
2. デジタル・ロボットシステム技術基盤構築事業
案 件 名 : ロボティクス分野におけるソフトウェア開発基盤を活用した建設ロボットシステムの研究開発
応募代表機関: 株式会社竹中工務店
連名提案機関: 鹿島建設株式会社、株式会社大林組、株式会社フジタ
本事業では、上記のソフトウェア開発基盤と連携し、建設現場における4つの具体的なユースケース(①資材自動搬送、②風量測定、③耐火被覆吹付、④汎用移動ロボットの多機能化)の開発・実証を通じて、汎用的なSIモジュールを創出し、全国津々浦々の建設現場でのロボット活用促進を目指します。
お知らせ
建設RXコンソーシアムの会員数が300社を突破しました。(正会員30社、協力会員270社)NEW
これからも業界や業種の垣根を超えた活動をつづけて参ります。
お知らせ
建設RXコンソーシアム2025年度通常総会を開催NEW
建設RXコンソーシアムは、6月3日、品川インターシティホールにて、2025年度通常総会を開催しました。
お知らせ
建設RXコンソーシアムが2024年度技術経営・イノベーション大賞で「経済産業大臣賞」を受賞NEW
「建設RXコンソーシアム」は、一般社団法人科学技術と経済の会が主催する「第12回 技術経営・イノベーション大賞」において、「経済産業大臣賞」を受賞し、5月16日、如水会館(東京都千代田区)において開催された表彰式で表彰されました。
お知らせ
建設RXコンソーシアムのホームページをリニューアルしました。
当会の活動の「今」をお伝えする「RXコンソNOW」のページを新設しました。
どうぞご覧ください。
Message
メッセージ
建設業の生産性と魅力の向上に向けて、競争ではなく共創を目指す動きは以前からありましたが、なかなか実現にはいたりませんでした。
しかし、近年の急速な社会変革が進むなかで、このままでは建設業が取り残されてしまうという危機感が高まり、当社を中心として建設業全体で取り組む「建設RXコンソーシアム」の結成・推進が実現しました。
